建物の滅失登記の委任状には、
最低限、記載の必要な事項というものがあり、
以下、それを列挙します。

・ タイトル→『委任状』と大きく記載します。

・ 受任者の住所と氏名を記載します。

・ 委任する旨と、委任する内容を記載します。

・ 『登記の目的 建物滅失登記』と記載します。

・ 『登記の原因 平成○○年○月○日取壊し』など記載します。

※なお、上記ではよくわからないという方のために、
このページの下の方に、滅失登記の委任状の具体例も載せてあります。

次に、滅失した建物の不動産がわかるように、

・ 『所在地番 A市B町□□番地』

・ 『家屋番号 □□番』

・ 『種類 居宅や店舗など』

・ 『構造 木造かわらぶき2階建てなど』

・ 『床面積 1階○○.○○㎡、2階△△.△△㎡』

そして最後に、委任した人がわかるように、

・ 委任者の住所と氏名を記載して、押印します。

以上のことが正確に記載されていれば、
パソコンで作成して印刷した委任状であっても、
すべて手書きで作成した委任状であっても、どららでも良いことになっています。

スポンサーリンク


↓次に、滅失登記の委任状としてよくある具体的な作成例です。↓

委任状

受任者 住所 東京都・・・・・、氏名 山田・・・・

私は、上記の者に下記記載の登記申請に関する一切の件、
及び登記申請取り下げの件に関して委任します。

登記の目的 建物滅失登記

登記の原因 平成○○年○月○日取壊し

不動産の表示

所在地番 A市B町□□番地

家屋番号 □□番

種類    居宅

構造    木造かわらぶき2階建て

床面積  1階○○.○○㎡、2階△△.△△㎡

委任者 住所 東京都・・・・・、

委任者 氏名 佐藤・・・・、認印

↑以上が、滅失登記の委任状のよくある具体例です。↑

受任者の印については、実印の必要はありませんので、
認印でかまわないことになっています。

なお、不動産の表示の部分の、
所在地番、家屋番号、種類、構造、床面積については、
滅失した建物の登記簿の内容と一致している必要があります。

そのため、滅失登記の申請書や、委任状を作成する前に、
法務局で、滅失した建物の登記情報を取得して、
内容を確認しておく必要があります。

もし、建物の所在地番や、家屋番号、種類などが、
少しでも違った委任状を作成してしまうと、
訂正か、もしくは、委任状の作り直し、
といったことにもなりかねないからです。

なお、簡単な訂正で済む場合もありますので、
委任状には、委任者の捨印も、
念のため押しておいた方が良いこともあります。

そして、委任者の捨印は、
A4サイズ横書きの委任状でしたら、
通常、用紙上部の余白か、左サイドの余白に押印しておきます。

スポンサーリンク


このページを読んだ人は、次の関連性の高いページも読んでいます。

滅失登記の委任状

滅失登記の申請人について

滅失登記の代理人

滅失登記と司法書士